はやぶさ2: 小惑星Ryuguの歴史に迫る もくじ

先日、はやぶさ2ミッションおよび搭載機器に関する科学論文が、Space Science Reviews誌に掲載されました。

Space Science Reviews, Volume 208, Issue 1 - Springer, Hayabusa2: Revealing the evolution of C-type asteroid Ryugu

これまでにも、はやぶさ2に関する論文は数多く発表されてきていますが、これほど詳細かつまとまった形で掲載されたのはおそらく初めて。今回は、これらの論文の内容に沿って、はやぶさ2について少しマニアックに紹介していきます。

 

1. はやぶさ2ミッション概要

はやぶさ2 ミッション概要 イントロ

はやぶさ2 ミッション概要 はやぶさ2の目指すサイエンス

2. 光学航法望遠カメラ(ONC-T)の校正試験結果

3. レーザー高度計(LIDAR)の開発

4. レーザー高度計(LIDAR)によるアルベド観測

5. レーザー高度計(LIDAR)のダスト検出モード

6. サンプラー: 小惑星表面物質の採取

7. サンプル捕捉装置と保管コンテナ

8. DCAM3-Dのシステム構成と運用計画

9. 衝突試験観測のための分離カメラDCAM3

10. 小型衝突装置(SCI)

11. 小型衝突装置(SCI)とデジタル分離カメラ(DCAM3-D)の科学的目標

12. DCAM3-Dカメラの近接撮影性能

13. TIRの熱画像撮影性能

14. C型小惑星162173Ryuguの赤外線画像撮影

15. 赤外線画像による小惑星Ryuguの熱特性推定の精度と妥当性

16. NIRS3: 近赤外分光計

17. 小型着陸機MASCOT

18. MASCOT CAM 広角カメラ

19. MASCOT MicrOmega 近赤外分光計

20. MASCOT MARA 輻射計

21. MASCOT MAG 磁力計